[ニュースリリース 10]- 茅ヶ崎市と111-HAWAII PROJECTが連携!

[ニュースリリース 10]- 茅ヶ崎市と111-HAWAII PROJECTが連携!

Chigasaki-shi

[ニュースリリース 10]- 茅ヶ崎市と111-HAWAII PROJECTが連携!

 

茅ヶ崎アロハマーケットと湘南祭で、111ハワイ商品の販売決定
111-HAWAII PROJECTは、ホノルル市の姉妹都市「茅ヶ崎市」と連携し、
ハワイと日本の産業・文化交流を開始!

ハワイ州観光局公認の地域活性・社会貢献プロジェクト「111-HAWAII PROJECT(ワン・ワン・ワン ハワイ プロジェクト)」は、昨年、ホノルル市と姉妹都市を締結した「茅ヶ崎市」と連携し、メイドインハワイ商品を通したハワイと日本の産業・文化の交流を行い、日本での本プロジェクトのPR・販売活動を開始することになりました。

111-HAWAII PROJECTとは?

ハワイの中小企業の様々なメイド・イン・ハワイ商品を統一ブランドで商品開発・販売を行い、売上の一部をハワイのために役立てるプロジェクトです。2015年1月に、州の政府機関であるハワイ州観光局協力のもと、発起人であるハワイのデザイン会社「クラレンス・リー・デザイン」により立ち上げられました。本プロジェクトに賛同した多数のハワイ企業・組織・団体が協賛として参画し、「みんなの力でハワイを元気に」のスローガンのもと、ハワイの地域活性と社会貢献に取り組んでいます。ハワイの地元メディアにも多数取り上げられ話題のプロジェクトとなっています。

茅ヶ崎市との連携活動の目的

111-HAWAII PROJECTは、地元企業を支援するメイドインハワイ商品と、本プロジェクトのシンボル「ダイヤモンド・ヘッドッグ」のキャラクターグッズなどを販売しており、全商品の売上の一部が、ハワイの環境と文化に関する保護団体へ寄付されます。メイドインハワイ商品の素晴らしさを日本に広めることでハワイに還元すると同時に、ハワイと日本の産業・文化の交流から更なる地域活性を目指します。

茅ヶ崎市は、ホノルル市との姉妹都市交流活動の一環として、本プロジェクトの協賛組織としても参画し、PR・販売などの支援を行うことでハワイ企業との産業交流やメイドインハワイ製品を通しての文化交流を行い、「新しい形の姉妹都市交流」の実現を目指します。最初の活動として、下記2つのイベント「茅ヶ崎 アロハマーケット 2015」と「湘南祭 2015」に出展する姉妹都市交流ブースにて、本プロジェクトのPRと商品販売を行うことが決定しました。

 

Chigasaki-shi

茅ヶ崎 アロハマーケット 2015
日時: 5月9日(土)-10日(日) 9:00~17:00
会場: 茅ヶ崎公園&海岸青少年会館
http://chigasaki-cci.or.jp/aloha
茅ヶ崎ブランドとハワイ関係の物産を紹介するイベント。茅ヶ崎市とホノルル市の姉妹都市提携を受け、会場では「アロハシャツ、ハワイの飲料・食べ物・雑貨・ジュエリー」などの出店や、ハワイ文化のイベントとして「ハワイアンミュージック、フラダンス、ワークショップ(ハワイアンキルト・リボンレイ・ウクレレ・フラ)」なども開催されます。

湘南祭 2015
日時: 5月16日(土)-17日(日) 10:00~16:00
会場: サザンビーチちがさき
http://chigasaki-cci.or.jp/shonan_festival
今年で22回目を迎え、湘南の海辺で夏気分が味わえるイベント。「桑田佳祐杯パドルレース」や「ビーサン跳ばし選手権」などのイベントや、メインステージを中心とした「ライブ、フラ、湘南ガールコンテスト」などのステージショーが盛りだくさん。「湘南屋台村」では、物販・飲食のお店が50店舗以上立ち並びます。

Chigasaki-shi
茅ヶ崎市長 服部信明氏(右)と111-HAWAII PROJECT発起人 クニ・ヤマモト氏(左)